クリーニング浜松白洋舎は、静岡県西部地域に、ジャブ、スイートランドリーなどグループ店舗を約40店舗展開しています。

【9:00~16:00】
(本社)静岡県浜松市東区篠ヶ瀬町1247-1
店舗情報 お問い合わせ

クリーニング浜松白洋舎の会社概要・沿革

浜松白洋舎の会社概要

社 名
株式会社 浜松白洋舎
所在地
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1247-1 MAP
連絡先
TEL:053-422-8787(代)
FAX:053-422-8788(代)
創 業
1951年(昭和26年)杉原商会として開業
設 立
1971年(昭和46年)8月
資本金
4,000万円
決算月
7月
代表者
杉原 徳彦
工 場
原島工場 浜松市東区原島町569-1 TEL:053-461-1106
北島工場 磐田市北島217-2 TEL:0538-21-0600
高尾工場 袋井市高尾540-1 TEL:0538-45-3303
入野工場 浜松市西区入野町9778 TEL:053-445-5100
浜北工場 浜松市浜北区尾野1235-1 TEL:053-424-8288
主な業務
一般衣類のクリーニング

浜松白洋舎の沿革

1951年(昭和26年)

杉原政八が浜松市板屋町にて「杉原商店」を開業

1971年(昭和46年)

「杉原商店」から「株式会社浜松白洋舎」に社名を変更

1992年(平成4年)
ジャブ有限会社を設立
1996年(平成8年)
株式会社浜松白洋舎原島本店で、クリーニングメンバーシステムをスタート
1997年(平成9年)
ユニットシステム主体の株式会社ホワイトクラブを設立
1998年(平成10年)
ジャブ有限会社を浜北市上島から於呂に移転
1999年(平成11年)
株式会社浜松白洋舎北島工場を設立
2002年(平成14年)
株式会社浜松白洋舎篠ケ瀬工場を設立
2004年(平成16年)
ジャブ有限会社高尾工場を設立
2006年(平成18年)
株式会社ホワイトクラブ入野工場を設立
2007年(平成19年)

入野工場で環境マネイジメントシステム「エコステージ」認証取得

2009年(平成21年)
株式会社ホワイトクラブを吸収合併、株式会社ジャブに社名変更
2010年(平成22年)
宅配クリーニング「株式会社めぐる」を設立
2011年(平成23年)
株式会社ジャブを吸収合併
2012年(平成24年)
株式会社めぐる小池工場を設立
2016年(平成28年)
株式会社めぐるを吸収合併
2020年10月
浜北工場設立

お知らせ

お知らせ2023.9.20

営業時間変更のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。この度、働き方改革に伴う取り組みの一環として、11月1日(水)より下記店舗にて営業時間を変更させていただくこととなりました。皆様にはご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。 浜松白洋舎 和田店浜松白洋舎 豊田店浜松白洋舎 葵西店浜松白洋舎 アピタ浜北店営業時間 10:00~19:00

>>もっと見る

お知らせ2022.11.14

一緒に働いて頂ける方を募集しています!!

① 浜松白洋舎・ジャブのクリーニング工場【原島工場、浜北工場、入野工場、北島工場】業務は以下となります。仕上げ、集配業務(技術部)

>>もっと見る

お知らせ2022.7.02

クリーニング料金改定のお知らせ

いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。さて、ご高承のとおり原油価格及びクリーニング資材等の原材料が高騰しております。 春の衣替えまではと弊社でも経費削減、合理化に努めて参りましたが、いよいよ従来のクリーニング料金を維持する事が困難となりました。 つきましては、誠に不本意ながら8月1日より、クリーニング料金および加工料金の一部を10%程度改定させて頂きます。 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、今後もより良い品質、サービス向上に努めて参ります

>>もっと見る

>>もっと見る

【クリーニングの日 特別企画】クリーニングポイント5倍
スーツデラックスボーテ10%OFF
https://h-hakuyosha.com/columns/detail.php?id=671

浜松ライフ

浜松ライフ2023.9.20

ヤマハが積み重ねてきた“オトのかけ算”のモノづくりを体感

未利用材キット(楽器×未利用材、スピーカー×未利用材、積み木×未利用材)浜松が世界に誇る楽器・音響機器メーカーと言えば、ヤマハがありますよね。そんなヤマハの企業ミュージアム「イノベーションロード」には訪れたことがありますか?  ここは、ヤマハの歴史、技術、モノづくりへのこだわりを「見て・聴いて・触れて」体感できる施設として家族連れを中心に人気急上昇中なんですよ。 そんなイノーベーションロードでは現在、特別展「オトのかけ算

>>もっと見る

浜松ライフ2023.9.12

ブラジルの音楽や食文化を楽しむ一大イベント「ブラジリアンデージャパン浜松」

 全国最大規模の在日ブラジル人コミュニティを持つ浜松市。そんな浜松で開催される、ブラジルの音楽や食文化を楽しむ一大イベント「ブラジリアンデージャパン浜松」が9/15(金)から3日間にわたって開催されます!  サンバやボサノバ、ショーロなどの音楽&ダンスステージをはじめ、シュラスコなどのブラジル料理を堪能できる屋台やキッチンカー、ミスコンテストや製品・サービスを紹介するブースなど、ブラジル文化を余す所なく詰め込んだ内容となっていますよ。

>>もっと見る

浜松ライフ2023.9.05

静岡県内をバイクで巡り、スタンプを集めて豪華商品をGET!

 バイク産業の振興と市場の発展を図ることを目的に、9/8(金)に市内で催される「第11回 BIKE LOVE FORUM in 静岡・浜松」。 その開催を記念して、静岡県内をバイクでツーリングし、地元の魅力やバイクの魅力を満喫する「静岡をバイクで巡るツーリングキャンペーン」が9/9(日)からスタートします! 参加方法はとっても簡単で、スマホでQRコードを読み取り、専用サイト「GPSモバイルスタンプラリー」に登録するだけ♪

>>もっと見る

浜松ライフ2023.8.23

あの名作も手掛けたアニメーション美術監督・山本二三さんの展覧会

 名だたるアニメーション作品の美術監督として活躍された山本_二三(にぞう)さんの展覧会「アニメーション美術の創造者 新・山本二三展」が浜松市美術館にて開催中!  今月19日に胃がんのためご逝去されたというニュースが飛び込んできたことで「もう一度その功績を」とリピーターも増えているそうです。 山本_二三さんは若干24歳で「未来少年コナン」の美術監督に抜擢されたのを皮切りに、「天空の城ラピュタ」「火垂るの墓」「もののけ姫」といった国民的アニメーション

>>もっと見る

浜松ライフ2023.8.19

世界のトップを目指すサーファーたちが、今年も御前崎に集結!

 世界中の良質なサーフポイントで開催されているWSL(ワールドサーフリーグ)のサーフィン大会が、昨年に続き、御前崎で開催! 世界レベルのサーファーたちのスキルを間近で見ることができますよ。今回の大会は、男女のQS (クオリファイシリーズ)。 QSというのは、世界チャンピオンを決定する大会であるCT(チャンピオンシップツアー)に参加するための予選シリーズという位置付けになります。

>>もっと見る

浜松ライフ2023.8.13

浜名湖の生き物を知れば、家康公の歴史もわかってくる!?

 浜名湖に生息する魚や生き物に触れられる“小さな水族館”「浜名湖体験学習施設 ウォット」(西区舞阪町)では、夏休みにぴったりのイベントを開催中! その名も「どうなる!? 出世展 」です。 お察しの方も多いと思いますが、これは大河ドラマ「どうする家康」にちなんだイベントで、「出世」「武士」「歴史」をテーマに浜名湖の生き物を紹介するという、かなりユニークなコンセプトとなっています。

>>もっと見る

浜松ライフ2023.8.03

天浜線の新しいフルラッピング列車「シン・キャタライナー」号のお披露目式

天竜浜名湖鉄道で2017年より運行してきたフルラッピング列車「キャタライナー」号。掛川市にある触媒メーカー「株式会社キャタラー」のCSR活動のひとつとして運行され、鮮やかなミントブルーを基調にしたカラーリングと漫画家・大島司さんのオリジナルイラストが映える印象的な車体で、鉄道ファンを中心に人気を博してきました。そんな「キャタライナー」が、2023年8月から新たなデザイン「シン・キャタライナー」号となって運行を開始するそうで、お披露目の式典が8/11(金祝)に開催されます! 

>>もっと見る

浜松ライフ2023.7.29

サンリオ史上初の大博覧会が浜松に!

ハローキティやマイメロディなど、数多くの人気キャラクターを生み出してきた「サンリオ」。その歴史は60年を超え、今や世界の共通語ともなった「カワイイ」文化の先駆者的存在といっても過言ではありません。そんなサンリオの魅力を存分に詰め込んだイベント「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」が絶賛開催中♪サンリオ史上初の大博覧会ということでかなり注目されているようですよ。

>>もっと見る

浜松ライフ2023.7.14

いよいよ今週末開催! ap bank fes '23

音楽プロデューサー・小林武史さんとMr.Childrenの櫻井和寿さん、今年3月に永眠された坂本龍一さんの3名によって設立された「ap bank」。 持続可能な社会をテーマに、自然エネルギーや環境保全活動をしている人たちへの融資などの活動を行っていく中で、「気持ちの良い場所で音楽を聴きながら、環境問題を身近に考えてもらう場」として2005年にスタートしたのが、音楽イベント「ap bank fes」です。 そんなap bank fesが今週末いよいよ開催! 

>>もっと見る

浜松ライフ2023.7.10

47都道府県・全51種類のかき氷が繰り広げる熱き戦い!

 うなぎパイで知られる地元企業「春華堂」が運営する、浜北区・浜北スイーツ・コミュニティnicoe(ニコエ)。 現在、絶賛開催中なのが「第6回 nicoe かき氷甲子園2023」です。「ご当地食材を作る日本全国の生産者のこだわりや想いを広く伝えたい」とのコンセプトで2018年からスタートした同イベントは、すっかり夏の風物詩になっていますよね。

>>もっと見る

浜松ライフ2023.6.28

グルメ、カフェミュージアム、アミューズメント…。ザザシティの進化が止まらない!

 浜松街中のシンボル的な存在である、大型ショッピングモール「ザザシティ浜松」(https://zazacity.jp)。 市民なら誰もが一度は訪れたことがありますよね♪ そんなザザシティが今年4月から大きく進化しているのをご存知でしょうか? 

>>もっと見る

浜松ライフ2023.6.22

全国から約3万点のアナログレコード&CDが大集結!

 「音楽を聴く」となると、今や定額制で好きなだけ楽しめる“音楽サブスク”が主流ですが、一方で、アナログのレコード&CDの人気が若者を中心に再熱しています。 キレイに編集されたデジタルな音とは違う、自然なノイズだったり、演奏の再現度が高いことに注目が集まっているみたいですね。 また、コレクション目的に集めている方もたくさんいらっしゃいます。 今回ご紹介するイベントは、そんなアナログ音源がずらりと揃う国内最大級の音楽

>>もっと見る

>>もっと見る