
クリーニング浜松白洋舎は、静岡県西部地域に、ジャブ、スイートランドリーなどグループ店舗を約40店舗展開しています。
静岡県出身アーティストによるBaliアートの世界
2019年にバリ島・ウブドにあるアルマ美術館にて開催された「Baliアートプロジェクト」。 これは静岡県出身のアーティスト10名による芸術展で、当時、日本とバリとの芸術交流という意味でも大きな話題になったそうです。 そんなBaliアートプロジェクトの参加メンバーによる5人展(出展作家:前澤妙子、今井宏、HITOMI、鈴木真弓、伊藤みどり)が中央区・みどりの森の美術館にて開催されます!
>>もっと見る
浜松人なら絶対欲しいっ! 話題のアクリルキーホルダー
「ついつい欲しくなる」「全部集めたくなる」と話題沸騰中の「浜松アクリルキーホルダー」をご存知ですか? これは、地元ラジオ局「K-MIX(静岡エフエム放送)」の開局40周年を記念して作られたカプセルトイなんです(浜松の知育玩具メーカー「シャオール」とのタイアップ)。
>>もっと見る
5年振りの通常開催! 今年も浜松まつりの季節がやってきました!
写真提供:浜松・浜名湖ツーリズムビューロー いよいよゴールデンウィークに突入しますが、“浜松っ子”にとってのゴールデンウィークと言えば、そう「浜松まつり」ですよね! 460年以上の伝統があるとされる浜松を代表する一大イベントです! しかも今年は5年振りの通常開催となりますので、何ヶ月も前から「まつりが待ち遠しいっ」とソワソワしていた方も多いのではないでしょうか?
>>もっと見る
「もっと上達したい」に応える、会員制の卓球場が浜松に!
「強くなりたいけど教えてくれる人がいない」「毎週練習しているけどもっと練習したい」。そんな悩みを抱える人のためのユニークな卓球場が話題となっています! その名も観葉植物のパキラを屋号に持つ「パキラ浜松西山店 無人の卓球場」です。“無人の”の言葉からもわかる通り、ここは登録した会員のみが理由できる会員制の卓球場。
>>もっと見る
植物と“妖精猫”が奏でるファンタジー溢れる作品
人と人との繋がりや喜び、日々の生きる力などをアートを通して提案してくれる中央区中野町の画廊「みどりの森の美術館」。 彫刻などの庭園アートにも触れることができる隠れたミニ美術館として人気を博しています。 現在開催しているのは、浜松初開催となる中島祥子さんの個展「妖精猫個展」♪中島祥子さんは、長年、花のプロモート会社でアートディレクターを務められた後、2000年に独立。 装丁家兼猫画家として幅広く活躍されているアーティストです。その作品は
>>もっと見る
都田の工務店と都田の住民で創出した「日本の素×北欧の美」の世界観
浜名区都田町の工務店・都田建設さんが手掛ける「ドロフィーズキャンパス」をご存知でしょうか? これは同社が「地元である都田エリアを大切にしたい」という思いと、地元住民の「使わなくなった空き家や荒廃地を再生させたい」という思いから生まれた約1万坪にも広がるエリアのこと。 現在30を超える施設群が点在し、「日本の素×北欧の美」をコンセプトにしたインテリア、家具&雑貨、ファブリック、カフェなど、バラエティ豊かなショップなどに出合う
>>もっと見る
人・自然・テクノロジーの架け橋 ~花博「浜名湖花博2024」が開催 !!
「花・緑・水 ~新たな暮らしの創造~」をテーマに、世界中から544万人が来場した国際園芸博覧会「浜名湖花博2004」。 その開催からちょうど20年経った今年、再度、浜名湖エリアを舞台とした新しい花博「浜名湖花博2024」が開催されます!
>>もっと見る
年齢問わず楽しめる、奥浜名湖のフリージャンル音楽祭♪
豊かな自然と美しい湖畔に包まれた“遠州の奥座敷”奥浜名湖エリア。その一角に佇む引佐多目的研修センターで3/17(日)に開催されるのがフリージャンルの音楽祭「奥浜名湖音楽祭」です♪ 今年で10回目ということで、すっかり定着してきたイベントですよね。この音楽祭の最大の特徴と言えば、ジャンルを問わない生演奏が楽しめるところ。 アマチュアミュージシャンを中心に約20組のアーティストが集い、歌謡曲からフォーク、ロック、洋楽、演歌ま
>>もっと見る