
クリーニング浜松白洋舎は、静岡県西部地域に、ジャブ、スイートランドリーなどグループ店舗を約50店舗展開しています。
厳粛な雰囲気と鮮やかな紅葉に包まれて
やっと「週末は紅葉でも見に行こうか」なんて会話が出るようになったのではないでしょうか? 今年の紅葉シーズンはちょっと遅めですよね。11月に入っても全国的に気温が高く、朝晩の冷え込みも弱いため、平年より葉の色づきが遅くなっているようです。 コロナ禍で「紅葉まつり」などのイベントを自粛する流れもありますが、そんな中、いくつかのスポットでは開催決定のアナウンスも。下記3つが浜松周辺エリアで開催される紅葉まつりです。
>>もっと見る
幻想的な灯りに包まれる、イルミネーションの季節がやってきました♪
11月も中盤に差し掛かり、日に日に冬の到来を実感するようになってきました。この時期になると楽しみなのが、各所で開催されるイルミネーションイベントです。今回注目したのは、今年で5年目となる「磐田駅北口広場イルミネーション」です。会場はその名の通り、JR磐田駅前の北口多目的広場。
>>もっと見る
まだまだ続く高級食パンブーム! 浜北区に誕生したニューカマーをチェック
とどまることを知らない食パンブーム。浜松市内にも「乃が美はなれ」「一本堂」「銀座に志かわ」といった有名高級食パン専門店が進出していますよね。そんな中、浜北区の新しい高級食パン専門店が話題となっています。その名も「罪な朝ほど粋な朝」。何ともスゴいネーミングですね(笑)。場所は遠州鉄道・浜北駅のすぐ近く。店名のインパクトもさることながら、ベーカリーショップらしからぬアーティスティックな佇まいも注目されています。
>>もっと見る
コロナ禍の差別や偏見にNO! 全国に広がるシトラスリボンプロジェクト
「シトラスリボンプロジェクト」という活動を聞いたことがありますか? これは「コロナ禍で生まれた差別や偏見をなくしたい」と、愛媛県の有志グループ「ちょびっと19+」が立ち上げたプロジェクト。愛媛県特産の柑橘にちなんだシトラスカラーのリボンやバッジを身に付けて、笑顔で「ただいま」「おかえり」が言い合える空気を地域に作り出していこう!という活動なんです。
>>もっと見る
秋風にそよぐ140万本のコスモスとともに、ガーデンパークでフェスタ開催中!
写真提供:浜松・浜名湖ツーリズムビューロー 季節はすっかり秋。とっても過ごしやすい気候になりましたよね♪ さて、今週末の予定がまだ決まっていないのなら、140万本のコスモス畑が見頃を迎えている、西区・浜名湖ガーデンパークにお出掛けしてみてはいかがでしょうか? 現在「オータムフェスタ2020」が開催されていますので、ロング散歩がてらにぴったりですよ。
>>もっと見る
浜松にいながら、本場さながらの熱気を。レストランでも自宅でも気軽にオクトーバーフェスト!
日本でも耳にする機会が増えてきた「オクトーバーフェスト」。オリジナルはドイツ・バイエルン州で毎年開催される世界最大級のビール祭りのことですよね。そんなオクトーバーフェストの雰囲気や楽しさを浜松でも気軽に楽しめちゃうのが今回ご紹介するイベント。中区中央にある「はままつ地ビールレストラン マイン・シュロス」のオクトーバーフェストです!
>>もっと見る
楽しく遊んで、食べて、お買い物!南区で開催される新しいイベント「堤町マルシェ」
子育て世代の応援&地域を盛り上げるために立ち上げた新しいマルシェイベント「堤町マルシェ」が10/18(日)に初開催されます♪ 浜松を代表する_人気ショップを中心に、フードやスイーツ、地物野菜やオリジナル加工商品、ハンドメイドアクセサリーなどが勢揃い! そのほか、料理教室、ハーバリウムのワークショップ、マッサージのデモンストレーション、知育玩具の体験コーナー、ベリーダンスショーなどなど、テーマである「楽しく遊んで、食べて、お買い物!」をそのままカタチにしたようなバラエティ豊かな
>>もっと見る
東京2020パラリンピックでも注目! 静岡県初のブラインドフットボールクラブ
視覚に障がいのある方たちがプレーする「ブラインドサッカー」をご存知ですか? パラリンピックの正式種目にも選ばれているので「テレビで見たことある」なんていう方も多いかもしれませんね。ブラインドサッカーとは、アイマスクを着用した4人のフィールドプレーヤーとゴールキーパー(晴眼者または弱視者)による5人制サッカーのこと。
>>もっと見る