
クリーニング浜松白洋舎は、静岡県西部地域に、ジャブ、スイートランドリーなどグループ店舗を約40店舗展開しています。
牡蠣をはじめとする、旬の浜名湖グルメが勢揃い!
浜名湖の「おいしい!」を詰め込んだ、舞阪町観光協会主催の新しいイベント「浜小屋マルシェ」。全6日間の開催となっており(昨年12月に2回開催)、1月は14日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)の計4回が予定されています♪
>>もっと見る
初回放送は1/8(日)!いよいよスタートする大河ドラマ「どうする家康」
いよいよ迫ってきたNHK大河ドラマ「どうする家康」(https://www.nhk.or.jp/ieyasu/)! 家康公ゆかりの地として知られる浜松でも日に日に期待が高まっていますよね。初回の放送は2023年1月8日(日)です! さて、そんな「どうする家康」の初回放送日に合わせて開催されるイベント『大河ドラマ「どうする家康」東海プレミアリレーin浜松』にもかなり注目が集まっています。
>>もっと見る
アニメの聖地・浜松に、新たなコンテンツが加わります!
「訪れてみたい日本のアニメの聖地88」(一般社団法人アニメツーリズム協会認定)で「ゆるきゃん△」「エヴァンゲリオン」の両シリーズが選出されるほか、人気漫画「焼いてるふたり」の舞台地、「ガブリールドロップアウト」のアニメモデル地などなど、今や浜松市と漫画・アニメは切っても切れない関係となっていますよね。 県内外から“聖地巡礼”に訪れる方も年々増加しています。 さて、そんな浜松に新たなアニメコンテンツが加わるというニュースが
>>もっと見る
自分で採った肉厚のしいたけを、贅沢な七輪BBQで
奥浜名湖の山々に囲まれた、自然豊かなオートキャンプ場「てんてんゴーしぶ川」。四季を通じてさまざまな体験ができる観光体験施設として人気があります。 森林浴、キャンプ、ハイキング、バイクトライアル施設をはじめ、コテージも備えているので気軽に宿泊することも可能なんですよ。 そんな「てんてんゴーしぶ川」の名物体験のひとつが、しいたけ狩り体験! 地元農家から譲り受けたほだ木で育ったしいたけを収穫できるんです♪
>>もっと見る
高架下のテラス席で、昼間からワインとグルメを楽しむイベント
遠州鉄道の高架下を活用した新スポット・新川モール。定期的に大小さまざまなイベントが行われているので、ふらりと立ち寄ったことがある人も多いのではないでしょうか? そんな新川モールで12月に行われる注目イベントが、2回目の開催となる「まちなかワインテラス」。開放的なスペースに南欧風のテラス席を配置し、明るい時間から自然派ワインとおいしいグルメを楽しめるようになっています。
>>もっと見る
EXITりんたろー。さんと一緒に、楽しく取り組むSDGs♪
SDGs未来都市※に選定された浜松市×吉本興業が実施する「笑いで繋がるSDGs!HA!HA!HA!HAMAMATSU!!やらまいかキャンペーン」をご存知ですか? これは“楽しみながらSDGsに取り組む”をコンセプトにした、浜松市民限定・Instagram投稿キャンペーンのことなんです。 第1弾「エコレシピでHAHAHA」、第2弾「リユースファッションでHAHAHA」、第3弾「サステナブルな暮らしでHAHAHA」の各テー
>>もっと見る
浜松市の新3区が決定! あなたがお住まいの地域は何区になりますか?
将来を見据えた行政サービスの維持・強化のため、浜松市が進めてきた行政区の再編。現在7つある区が半分以下の3つに再編されるということ、そして「新しい区名はどうなるの?」という部分に注目が集まっていましたよね。そんな中、今月1日に市の審議会が開かれ、ついに新しい区名が決定! 約3週間にわたって実施された市民アンケートの結果を受け、A区(現在の中区、東区、南区、西区と北区の一部)は「中央区」、B区(現在の浜北区と北区の一部)は「浜名区」になることが内定しました。
>>もっと見る
愛と感謝のメッセージを表現する、イラストレーター・えだむらかつみの展覧会
奥浜名湖畔ののどかな風景に包まれながら、優雅なカフェタイムとともに毎月入れ替わるアート作品を楽しめる北区細江町・ギャリーカフェ 寸座フランセ(http://sunzafrance.fc2web.com)。
>>もっと見る